自分で簡単にスタイリングするには。
2018.03.05 更新
こんにちは☆ 松戸 美容室アルファです。
今回は自分で簡単にスタイリングをするための
コツや条件等書こうと思います。
自分でブラシでブローする方もいればコテやストレートアイロンを
使ってくせをのばす方もいます。
30分くらいかけてスタイリングセットする方も中にはいらっしゃいます。
でもほとんどの方は髪に時間をかけられなかっり
ブラシやコテ等使えない、もしくは使ったことがない方が
多いのではないでしょうか???
自分で簡単にスタイリングするコツはハンドドライ
手とドライヤーの使い方
これが大切なことになります。
手の使い方 ドライヤーのあてる角度 乾かす順番 乾かすときの姿勢・・・・
沢山あって難しいと思うかもしれませんが
とても簡単です。美容師でなくてもできるんです。
ただポイントをちゃんと理解すれば
時短で美容室帰りのスタイリングはできます♪
また美容師としてやらなきゃいけないことがあります。
まずはカット!
カット次第で簡単にはスタイリングはできません。
髪の落ちる位置や骨格に対しての切り方が沢山あります。
カラーやパーマは
スタイリングが簡単にできるよう補助をしてくれたり
立体感が増したり髪の状況に合わせて組み合わせるものだと思います。
。
そしてダメージです。
これはかなり重要なところです。
ダメージが進行したいると
補助てきな役割のパーマやカラー等も
なかなか思い通りにいかなかったり
ダメージが少なからずプラスされてしまいますので
相談のうえでできないこともございます。
またダメージ部分をカットするとなると
また希望と沿わなくなることもあると思います。
当店では最適なアドバイスや
今の現状に最適な施術をさせていただきます
ドライヤーと簡単なやり方を
手とドライヤーでレクチャーしますので
是非ご相談ください。
くせ毛を手とドライヤーのみでまっすぐにすることや、
毛質や髪の状況によって全員の方があてはまることはありませんが、
沢山のお客様に喜んで頂いておりますのでぜひ
ご相談 ご来店ください。
佐々木